特別展 これまでの展覧会
― 蘭島閣美術館コレクションを中心に ― |
---|
![]() |
|
---|---|
![]() |
|
会期: | 2014年9月12日(金)~ 11月9日(日) |
会場: | 泉美術館 第1・第2展示室 |
開館時間: | 10:00~17:00(入館は16:30まで) |
休館日: | 月曜日 |
入場料: | 一般:500円(400円) / 学生:250円(200円) / 中学生以下:無料 ※()内は10名以上の団体 |
日本美術院は、公募展「院展」や「春の院展」で知られる、今日の日本画壇を代表する
美術団体のひとつです。 その設立は1898(明治31)年、近代日本美術の先導者・岡倉天心を中心に、日本画の研究機関として 開院されました。 無線描法への厳しい世評や研究所の移転などにより、事実上の休止状態となった不遇の時期を経て、1914(大正3)年天心の遺志を引き継いだ横山大観、下山観山を中心に「再興」されました。 以来、小林古径、安田靫彦、前田青邨、奥村土牛、小倉遊亀など近代画を代表する日本画家を輩出し、本年「再興」100年を迎えるその長い歴史は、現代に至るまでの日本画の足跡に重なります。 本展では、蘭島閣美術館ご所蔵の名品を中心に、大観をはじめとして再興院展を代表する 日本画たちの作品を展覧し、近代日本画のあゆみをご紹介いたします。 |
関連催事のご案内
日程: | 会期中毎週土曜日 14:00~(30分程度) |
---|---|